【11/21-22開催】子ども主体の地域診断プロジェクト@鞆の浦学園

お知らせ

2022年11月21日 (月) 〜22日(火)、鞆のくらしの診療所(任意団体、代表:平岩千尋医師)は、福山市立鞆の浦学園と連携し、子どもたちが家族や地域の人と共に健やかに暮らせる地域について考えるワークショップ「子ども主体の地域診断プロジェクト」を開催します。

本記事では、プロジェクトや開催概要についてご紹介します。

開催概要

■ 日時:
2022年11月21日(月)1時間目〜4時間目(8:45〜12:15)
2022年11月22日(火)1時間目〜4時間目(8:45〜12:15)

■ 開催場所:
鞆の浦学園、鞆の浦・さくらホーム(グループホーム、デイサービス、小規模多機能サービス、居宅介護支援事業)

対象学年:5年生(20名)

■ 内容:
・11月21日 「地域の方へのインタビュー」
地域の方へのインタビューを通じて、地域の特性や暮らしの課題を子どもたちの視点で発見します。

・11月22日「健康カードの作成」
地域の方へのインタビューを踏まえ、地域の特性や暮らしの課題が健康に及ぼす影響を「健康カード」にまとめるとともに、子どもたち同士で共有し、意見やアイデアを交わします。

メンバー紹介

本プロジェクトは、市内外を問わず、その趣旨に共感した多様なメンバーの参画により実現しました。

● プロジェクトリーダー:
平岩 千尋(医師 / 鞆のくらしの診療所、福山市)

● 地域コーディネーター:
羽田 知世(作業療法士 / 鞆のくらしの診療所、福山市)

● プロジェクトデザイン:
佐々木 将人(理学療法士 / ヘルスケアSHIP、東京都)

● ワークショップデザイン:
志田 千帆(NPO法人マナビエル代表理事、神奈川県)

● ファシリテーター:
松田 美紀(NPO法人マナビエル、東京都)

子ども主体の地域診断プロジェクトとは

プロジェクト体制

主 催:任意団)鞆のくらしの診療所
運営企画:NPO法人マナビエル
協 力:福山市立鞆の浦学園、さくらホーム、福山市、福山市地域おこし協力隊
協 賛:五洋医療器株式会社、ヘルスケアSHIP、株式会社Flow Organize、エピローグコンサルティング株式会社、合同会社ろいやるはうすマーケティング、藤井病院

目指す姿

子どもたちが家族や地域で暮らす人々と共に健やかに暮らせる地域診断の視点を育みながら、健康や身体に興味を持つ。

プロジェクトに込めた想い

子どもたちが地域で暮らす人々と直接ふれあいながら対話をすることで、鞆の浦での暮らしに関する様々なできごとに目を向けてほしい。そして、地域の特性を観察するとともに暮らしの課題を発見し、身近に暮らす人々や自分自身の健康について考えてほしい。

企画にあたって

本プロジェクトの主役は、鞆の浦で暮らす子どもたち。それぞれが持つ感性や視点を大切に、ありのままのドキュメンタリーと して見守ることで成⻑の過程を応援します。子どもたち1人1人が目の前の出来事や課題を自分ごととして捉えることができるよう、子どもた ちには「台本のない物語」で「キッズインタビュワー」という役割を演じてもらい、「自分が物語を作っていく」という意識で主体的に取り組 める工夫を取り入れます。子どもたちの素直で柔軟な考えで健康に向き合うことを軸にした「子ども主体の地域診断」の確立へ繋げていきます。

全体スケジュール

第1回 10月24日(月) 3〜4時間目:「健康ってなんだろう」 
 会場:鞆の浦学園・オンライン
第2回 11月21日(月) 1〜4時間目:「さくらホームでインタビュー」
 会場:鞆の浦学園
第3回 11月22日(火) 1〜4時間目:「健康カードをつくってみる」
 会場:鞆の浦学園

福山市立鞆の浦学園


かわむー
かわむー

本企画がスタートしたのは2021年夏。それから、鞆の浦学園さんやメンバー内で本当に丁寧なやり取りが積み重ねられ、福山市の企業の応援もあり、2022年秋、ついに実現しました。

鞆の子どもたちにとって学びとなる素晴らしい時間となりますように。

福山のローカルWebメディア「CoCoLoふくやま」も、当日お邪魔し、取材・広報をメインにプロジェクトの活動をサポートさせていただきます!


コメント

タイトルとURLをコピーしました